メルマガ購読・解除
 

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月09日

明日は朝から学生向け講演

こんばんは。

明日は朝から学生向け講演会です!

北九州まで行きまーす!

午後は福岡に戻り、福岡WEB実践塾で講師です。


一日喋りまくりのクリスティー。  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 20:14Comments(0)就活

2010年06月15日

今日のメルマガ反応良かったからそのまま掲載しますね

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 継続・変化・信頼・資産

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






こんにちは。




ちゃんと「のぼり・看板もやっていますよ!」の
アガリ症の元漫才師、エンドライン山本です
https://twitter.com/endyama←ツイッター






今まで、たったの6年ですが、
経営をしてみて分かった事があります。
※前にも似たような事言いましたが、再度言わせください





それは「継続」こそが、成功への第一歩だという事です。




僕は、「元気印勉強会」を
2009年3月から2か月に1回開催しています。
http://www.endline.co.jp/benkyoukai/index.php

「Fukuoka成長塾」を
2009年9月から2か月に1回開催しています。
http://www.fukuokajuku.jp/


この「ぱわぱわメルマガ」は
3年前から毎月2回配信しています。





また、

「営業やマーケティングはお笑い芸人時代の経験から学んだ!」
http://archive.mag2.com/0001095504/index.html


「福岡の講演会はFukuoka成長塾!」
http://www.mag2.com/m/0001087040.html

というメルマガも「まぐまぐ」から毎週朝7時に配信しています。


お客様のみ「ニュースレター」を
3年半前から2か月に1回600通お送りしています。

その他諸々…






で、何が言いたいのか?と言いますと…





「継続は力なり!」と言いたいのです!

当たり前すぎですかね(・・;)




お客様に
「ニュースレターやメルマガって効果あるの?」

と言われますが、はっきりこう言います。



「すぐには効果が出ないですよ。1年は続けて下さいね」と。


もちろん、その「ニュースレター」や
「メルマガ」の内容も高いレベルが必要ですが。






さて、そういう事を止めないで続けていくと、
どうなるか知ってますか?




実は、自分の内部からと
回り(外部)から変化が起きるんです。



内部からの変化と言うのは、
大変だけど継続する事により生まれる自信です。

外部からの変化というのは、
あの会社一度始めたら止めないよね。という尊敬。




更に、ずっと続けていくと、「信頼」に変わります。


「信頼」に変わると、どうなるか?

モノが売りやすくなります。



例えば、新しく開始した

会員制のネットマーケティングを学ぶ塾「福岡WEB実践塾」
http://www.endline.co.jp/webjissenjuku/index.php

などは、「あんたが始めるなら大丈夫だろう」
と言って入会された方が結構います。(感謝)




これこそが「信頼」だと思います。


この「信頼」が無いと、何をしても上手くいかないですよ。


支払いが遅れる会社・アポイントにいってもぶっちぎる社長
・見積りに1カ月かかる会社…(実話)




こういう会社や人たちは、
「信頼」が目減りしている事に気付いてないんだと思います。



今、僕は目減りすると言いました。

 

そうです。  



「信頼」は「資産」です。



「資産」は増えもするし、減りもします。



僕はその「資産」の増減で
「人生の成功」というものを定義しています。


自分が死んだ時、その「資産」がたくさんあれば、
多くの方々が葬式に駆けつけてくれるでしょう。


逆に「資産」が全くない人は、
葬式も閑古鳥が鳴いて、
とても寂しい人生の終焉を迎えるでしょう。


また、「資産」があれば、
リストラされても、様々な会社から
「うちで働かないか?」と声がかかるでしょう。




僕は「継続・変化・信頼・資産」を一連の流れとして捉えています。

「継続は力なり」とはよく言ったものです。





ちょっと深い話になりましたが、
みなさんも是非「資産」を増やしてください。

僕もまだまだではありますが、
日々「資産」が増えていっている気がします。
  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 22:11Comments(0)就活

2010年06月05日

人生はプラスがマイナスになり、マイナスがプラスになる。

皆さん!

お久しぶりです。


いろいろ頑張ってますか?

僕は6月から「講演会」「セミナー」が結構入ってきています。


さて、今日は僕の実体験をお話ししますね。

しかもとても重要な事!


それは
「人生はプラスがマイナスになり、マイナスがプラスになる。」という事です。


僕は大学中退して、フリーターしたり、借金背負ったり、お笑いしたりと27歳まで散々な
生活でした。(世間的に見て散々なだけで、僕は何とも思わなかったです)


そして、就職…。


意外な事に、経歴が面白く、結構面接で反応がいいんですよ。


14社中11社面接に受かりました(*^_^*)


それから、超スパルタノルマ営業の日々。


ハッキリ言って、凄い会社でした。

光通信よりも凄い会社です。

朝6時半からミーティング(と言う名の説教)が1時間

朝9時には会社を絶対出て営業しないといけない

何があっても17時まで帰社してはいけない

2時間ごとにノルマが設定されている

週間のノルマが行かないと、土日出社して売上を上げる。

もしくは、夜中に捨て看板設置作業と日曜日商店街で
名刺を100枚貰う罰営業。

車や備品壊れたら全て自費。

その他いろいろありますが、この過酷な状況で4年半営業続けました。

他の人は大体3週間もちません。

唯一僕だけ続いたんです。

自分の境遇を呪いましたが、気付くと同年代の誰よりも
営業力が付いていました(笑)

そして、今では
「元お笑い芸人という強み」
「強烈ノルマをこなした実績」
というブランドと3年間で1,230万円かけて学んだ「WEBマーケティング」と「組織営業論」
を武器に様々な仕事が入ってきています。


いいですか?


普通の人生の生きてきたやつはつまらんですよ。


今まで「マイナス」だと思っていた事が、ある瞬間を境に全て「プラス」になるのが
人生です。


例えて言うなら「オセロ」で角を取り、全て裏返った様な感覚になります。


だから、今ダメなやつはとことんダメになってください!


復活した時に、あなたを待っているものは、「優等生」を凌ぐ
「魅力」に包まれていますから。

学歴高い人の方が、頭はいいと思うし、優れた人が多いです。


が、ブレイクスルーしていくのは、「マイナスを持った人間」ですよ。


「人生はプラスがマイナスになり、マイナスがプラスになる。」


絶対忘れない様に!

  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 22:10Comments(0)就活

2010年05月22日

インターンシップで講演

前回のインターンシップ協議会での講演のアンケートと内容が良かったらしく、再度7月にオファーがかかkりました。

7月3日土曜日のAMに福岡で、7月10日土曜日のAM北九州です。

詳しくは福岡県インターンシップ協議会に尋ねてね(^O^)/

※ちなみに、わが社でインターンシップ募集してます。これも福岡県インターンシップ協議会に尋ねてね(^O^)/
  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 09:30Comments(0)就活

2010年05月03日

悩まないで行動

あなたは毎日どんな生活をしてますか?








毎日会社に行き、何気なく過ごして、友人と一杯飲んで家路に着く…








そんな典型的なフツーの生活をしてませんか?










「私は普通の生活でいいんだ!」と言う方はこのブログを読まないでください。









なぜなら、今からする話は「とても刺激的で、熱くて、いつも大きな夢を見ている男」の事だからです。











その男は、数年前単身でNYに渡り、豚足のお店を開き

金もコネもない状態からわずか1年少々で成功しました!









なぜ多くのユダヤ人が食べない豚足屋を開いて成功したのか?






その秘密は僕にも分かりません。







だから、知りたいと思い、今回の第5回のFukuoka成長塾で
話してもらう事にしました。



学生でも社会人でも「何かに動けず悩んでいる」方は、是非ご参加ください!





ヒミ*オカジマ HiMi NY Corp CEO
(会話人・作家・レストランオーナー・福岡商工会議所・福岡農産物通商海外アドバイザー)



福岡出身。NY在住。金もコネも人脈もなく、自らの意図と会話力だけで07年10月、NYマンハッタンに「HAKATA TONTON」をオープン。



アメリカフード界のアカデミー賞ともいわれるTime Out NY Food アワード08,NYミッシュラン2009,2010と2年連続受賞。


http://www.tontonnyc.com/

NYと日本にてレストランを経営する傍ら、『美人トーキング塾』を主催。

「会話(言葉)で人生を美しく」をモチーフに多くの人たちを内面から綺麗にしていき、人生を開花させている。

そんな彼の人気Blog「ニューヨークより愛を込めて」は、http://ameblo.jp/himiokajima/にて連載中。






【講演内容】

・大富豪のユダヤ人たちが、私に夢中になる、その理由。

・お金もコネも無い人間の必勝戦略。

・そもそもアナタは自分の限界を勝手に決めていませんか?





【5月18日のFukuoka成長塾に出て、あなたが得られるメリット】

・たった2年でN.Y.で成功したように、短期間での成功方法が分かる。

・世界にまたがる人脈の作り方がわかる。

・いかに自分が小さい人間か気付ける。




絶対面白いので、おススメです!

席が80席程度しかありませんので、お早めにお申し込み下さいませ。

お申し込みはこちらから→http://www.fukuokajuku.jp/request/  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 14:47Comments(0)就活

2010年05月03日

大企業とベンチャー

世の中、就職難と言いながら、ベンチャーにはなかなか良い人材は流れてきていないみたいだ。

安定がいいのだろうか?


俺に言わせれば「安定」と言うのは、企業に求めるもんではないだろう。

自分の実力が付けば、どこに言っても職はあるし、給料も高くなる。リストラなんてない。

会社に対して「安定」を望むのも分かる。

が、世間知らずのバカ親たちが、残念ながら子供をそそのかす。

『安定している社歴の長い企業や名前のある企業に行きなさい』とね。

これを読んでいるのが、学生や社会人ならよく聴け。

会社は潰れるものだ。

出来た瞬間に「倒産」という「死」に向かっている。

我々はそうれを食い止めるため,朝も夜も休まず働く。(とはいいつつも楽しいから働く)

「安定」などを求めるから、使えん日本人が増えるわけだ。

近い将来「外国人」と雇用を巡って争うわけです。

安定とは正反対の世界が来る。


俺は楽しい。

さあ、あななたちはどうする?

  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 00:13Comments(0)就活

2010年04月24日

面白い

前回、「誰かやる気のある人」と言うブログを書いたが、前回のコメント欄に…

確かに、やる気あるけどさ~\(~o~)/  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 20:04Comments(0)就活

2010年04月15日

誰かやる気のある人

新卒でも中途でもやる気のある方いませんか?

忙しくなったので、わが社に貢献できる方募集します。


フリーターとかでも構わないです。


ただ、忙しいよ、うち。


入社したら、スキルがとてもつくのは間違いない!

ということで

yamamoto@endline.co.jp
092-511-2583

エンドライン株式会社 山本まで  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 21:06Comments(0)就活

2010年04月03日

自分の為にやれ

就活生と話すと、「社会に役に立つ仕事がしたい」とか「社会貢献」とか良く聞きます。


そんな人に限って就職してすぐ辞めたり、不平不満を言います。


僕は、偉そうなこと言う前に普通に就職して、まずは続けなさい!と思いますね。


社会貢献の前に、自分が成長して豊かにならないと、相手に与える事できないでしょ?


お金も心も知識も「スカスカ」の状態で何が貢献できるのか?


そんな貢献いらないし。


まずは、自分が実力付けてから言えよ。といつも思います。  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 10:50Comments(2)就活

2010年03月18日

いきなり…

春のインターンが終わったと思いきや、夏のインターン受け入れの書類が来た。

早いね~。

一応人気企業らしいからね(~_~;)
  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 19:09Comments(0)就活

2010年03月13日

インターン終了

昨日でエンドラインのインターン生が卒業していった。

今回の男二人、正直苦労したな…

だが、間違いなく人が変わったと思う。


何かに気付いて、卒業していった。

夏もインターン生をとるので、うちに来たい方は福岡県インターンシップ協会から申し込んでね\(~o~)/  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 10:06Comments(0)就活

2010年03月06日

説明会にすら登録できない学生さんへ

最近の学生の話を聞くと、「福岡で会社説明会の予約がWEBですぐ埋まって行けないんです」とよく言ってます。

僕が思うに「じゃあ、電話して1席設けてもらえば?」と思うんだが。

だって、本当に聞きたいなら言うべきでしょ?

人生を切り開くってそういう事ですよ。

電話して断られても大したことないです。

WEBよりも電話です。

恥ずかしいなら、直筆の手紙を送ってから、電話しましょう!  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 10:33Comments(2)就活

2010年02月20日

インターンで人は成長する

エンドラインでもインターンシップを春秋しています。

うちでインターンをすると、学生さんが変化します。

何故なら、
1、社長である私や社員と営業同行する
2、他社の優秀な社長さんとの飲み会に同席する
3、エンドライン主催のマーケティングセミナー「元気印勉強会」に無料で出れる
4、エンドライン主催の講演会「Fukuoka成長塾」に無料で参加できる
5、上記のセミナーの懇親会に出れて、他社の社長さん、社員さんと話せる
6、一発ギャグが出来るようになる
7、インターン後もお互い仲良く交流する

と数えればきりがないです。

面白いですよ。

私の会社、エンドライン

ツイッターはこちらからフォロー



メルマガ購読・解除


 

  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 17:02Comments(0)就活

2010年02月06日

講演でまた成長

今日は福岡工業大学でインターンシップ協議会主催の研修会で講演してきました。

120人程の学生さんがいたので、最初ちょっとビビりましたが…

掴みが良かったみたいで(*^_^*)
(お笑い時代の掴みを10年ぶりにやってみました…)

学生さんに話をするという事は、とても大事な事だなと思いました。

自分の経験を人に話し、学生さんが何か感じ取る事で、僕自身も仕事して成長する意味が分かるというもんです。

人に何かを伝える事。

とても大事な事ですね。

僕自身も勉強して色々な事を伝えれるようにしていきたいです。

今日はこういう機会をいただいた「福岡県インターンシップ協議会」さんと「学生」さんに感謝!   


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 21:26Comments(0)就活

2010年02月05日

インターン

2月よりインターン生の男の子が一人入って来ています!

学生の時から社会に触れると、将来違うと思う。

特にエンドラインは、仕事に対する考え方や人生などを教える!

熱い心や本当の自分を見つめなおすのがインターンの目的ではないかな。





◆エンドライン山本です!無料メールマガジン「まぐまぐ」にてFukuoka成長塾メルマガ始めました!
無料ですのでご登録の方は是非こちらからどうぞ!
http://www.mag2.com/m/0001087040.html  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 21:50Comments(0)就活

2010年01月28日

2月6日講演です。

2月6日に大学生向けに講演する事になりました。

インターンシップ協議会からのご依頼です(*^_^*)

僕なんかがいにのかな~と思いつつ。

1時間ほど福岡工業大学でお話ししますので、乞うご期待!  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 18:39Comments(1)就活

2010年01月17日

こんな人が社会で通用する?

ども。

今日は僕が思っている「社会で通用する人」って話です。

もっと言うと「こういう人はどこでも欲しいだろ」と言う人です。

まず、「考える事が出来る人」

これは、難しいですよ。

いいですか。

ネット社会になり、「調べる」という作業を「考える」という事と思っている人が多いんですね。

Yahoo!で調べるのは誰でも出来るんですよ。

問題は、出てきた事象に対して、考えれるか?

「なぜなのか?」
「どうしてそうなのか?」
「もっとこういう風にできるのではないか?」などなど。

これは日々、訓練すべきだと思いますよ。


「面接に受かるための」「就活に成功するための」つまらない練習なんか辞めて、毎日毎日10分間思考したほうがましです(笑)

語弊があるかもしれないが、最大限の努力はすべきですよ。絶対。

だけど、努力して出てきた結果が「落ちた」なら、それはそれでいいじゃない!と思いますよ。

だって、波乱万丈な人生のうちの些細な事ですよ。

こちらの方も日々の事ブログで書いてます。  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 01:10Comments(0)就活

2010年01月10日

学生さんよ。目を覚ませ。

JALがもう虫の息ですね。

昨年は穴吹工務店も潰れました。

そして、今年の学生はこんなこと言っている。

「安定した企業に入りたい」
「ユニクロなんかが優良企業」

??

こういう学生コメント聞くと「ばかだな。こいつら」としか思いません。

もっと真面目に世の中見ろよって感じ。

ちなみに、僕がベンチャーだから言っているわけではないよ。


30年前はJALは花形企業だった。

JALに入れば「人生の成功」

いまはどうだ?

企業やビジネスは変化していく。

今の成功企業が数十年後の成功企業ではない。

もっと言おう。

ユニクロやソフトバンクは「社長」が優れているので、伸びている。

ユニクロ柳井社長60歳、ソフトバンク孫社長50代。

頑張っても10数年。

何が言いたいか?

「企業に依存するな。自分自身を高めて市場での商品価値を高めなさい」と。

理解できなければ、それまで。

君達が生活している「生ぬるい世界」ではないんです。ビジネスは。

そもそも大企業の社長さんたちでも中小の社長さん達でも「安定」なんて思っている人欲しくは無いわな。  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 01:08Comments(2)就活

2009年12月31日

みんな~。お久しぶり!就活維新感想です。

みなさん!

おひさし鰤(ぶり)です。

就活頑張ってますか?

正月も休まず就活やれよ!

やれば分かるさ!ありがとう!

と猪木ばりのテンションです!


さて12月4日に行われた「就活維新」の参加者の感想をまとめてみました!
是非見て下さいね!

参加者
男;8 女;15

本日の就活維新に参加されての感想はいかがでしたか?

満足;18 やや満足;5 普通・多少不満・不満;0

・自分の考えは間違っていなかったと思いました。お話にもあったようにもっと自分に自信を持っていこうと思いました。

・楽しかったです。一企業としてでなく一個人としてお話されてているのが伝わりました。そのため、今日の経験は本当に心に染みました。ありがとうございました。

・すごく元気をもらいました。前向きに就活できると思います。

・楽しかったし、ためになりました。

・普段聞く事が出来ない話を聞く事ができたため。

・私は、ベンチャーの人は活力があると思っていました。そして、今日参加して、やはり活力があると再確認できました。その活力に直接触れる事ができてよかった。

・とても気持ちのこもった経験を拝聴でき、とても刺激になりました。普段何気なく聴く言葉でも、気持ちが入るとこれだけ違うものかと感じました。

・他のイベントにはないような企画などとても為になったし面白かったです。

・就活がんばろうと思えるようになりました。

"・自分の考え方と経営者の考えが近かったので面白かったです。
私はこの3年間で沢山の人と出会い、多くの経験をして、学びを得てきましたが、そういう学生と経営者はリンクするものがあると感じました。やはり福岡はおもしろいですね。
"
・他の大きいイベントよりも小さい規模で親密に話をきくことができ、とても勉強になり、ベンチャー企業のみりょくをしることができました。

・パネルディスカッションや財務分析が面白かったです。

・為になる話を聞けたからです。

・声が小さくよくわかりませんでした。すみません。

・もやもやしていたのものが少し晴れたので。

・これまで大手企業しの人の話しか聞かなかったので、自ら事業を立ち上げた人の話が聞けて&パーソナリティに触れることができてよかったです。

・考えることも大事だけど、それ以上に動いてみることが大事ということを改めて気付かされました。

・社長のお話が聞ける機会というのがなかなかかいので、生の声というのがきけてよかったです。

・周りのみんながし始めたから、始めた就活でした。でも、丸ごと一生、自分の人生をあずけたい会社に出会えるように頑張ろう!!思えたセミナーでした。

・女社長なろう!!って思いました☆

・直に社長の話が聞けて自分の中に新しい考えが生まれたため。

今日のイベントで何が一番良かったですか?
・会社の選び方、イメージが変わった。

"・パネルディスカッション。質問したことに熱心に答えて下さったので、悩みがすこしなくなりました。沢山吸収できました。さまざまな意見や考えを聞く事が出来たので良かったです。

コミュニケーションの多い時間で楽しむことができました。みんなユーモア溢れる方でその点においても参考にします笑。"

・やる気が出た。

・頭悪く手大丈夫と思えました☆

・生の社会人の声が聞けたことです。

・伊原さんの話感動しました。葬祭業界の可能性の広がりを感じました。

・宮脇さんのSMARTさ、頭の回転のよさに驚きました。

・就活に対する心構えなどを知る事ができたこと。

・ザイオネア。財務のことにも目を向けてみようと自然に思うようにされました笑。

・全部(ザイオネアをもうちょっとしたかった。)

全体意見
・福岡を東京に負けないくらいアツクしたい!!オレがアツくします!!

"・正直、本当に就活ができるか心配です。だけど、心配な気持ちがふっとぶくらい積極的に動いてたくさんの社会人の方と出会って、悔いの残らない就活・人生を送りたいと思います。

今日はこのような機会を作っていただき、本当にありがとうございました。"

"漢字が読めない・書けない人でも、(勉強がまったく出来なくても)第六感みたいなので(オーラなど)で採用してもらえると思いますか?

読書したいけど、(本は沢山かってます)途中で読むの止めてしまいます。(マンガも)読書出来るようになるのはどうしたらいいですか?

自己PRする所や学生時代に頑張った事がないので第六感で採用して頂けるように第六感みがきで頑張ります!エンドライン大好きです☆"

・就活を始めて、いろいろな人生の話を聞けて楽しかったです。本当に。妹にも教えて妹にも教えてあげたかったです。元気な子で頑張りたいです!!

・就活頑張ります。いろんな事に挑戦したいです。

・でひ今後とも就活に役立つ生の情報をより多く質の高いものにして下さい。ありがとうございました。

・皆様、魅力的ですね。

・ぜひまた参加させて下さい。

・同じ歳の子がこのようなイベントを積極的に開こうと思い、実際形をなったということが刺激になりました。一緒に今度は日本を、世界を元気にしよう!!

・学生としてはなかなか企業側の声など聞ける機会がないので、いろんな事が聞けてよかったと思いました。ありがとうございました。

・とても楽しかったです。就活を前向きに考えられるようになりました。

・就職を楽しむという事を学びました。少し不安がとれた気がします。自分の個性をだして頑張りたいと思います。

・就活のやる気がでてきました!伊原さんの“運はみんな平等にある”という言葉が印象的でした。

"・就活支援イベント(特に実践型の)って、「やる気のある人」「積極的な人」しか参加できないイメージがありました。なので、「不安な人」を対象にしたこのイベントにはとても魅かれましたし、元気をもらいました。
今日から前向きに・・・というのは難しいですが(笑)目の前のこと、できることからやっていこうと思います。ありがとうございました。"

・就活は「人生を楽しむ1ST STEP」というふうに考える(思う)ことができました。思うがままに動きまわって楽しんでがんばります。

・「人が好き」といった伊原さんの言葉に共感できました。人と関わる仕事がしたいです。笑顔いっぱい頑張ります。

・人生に一度の就活と思って頑張りたいと思います。自分の良さを一番伝えられるように、自己分析をしたいと思いました。

・最初はくるかどうか悩みましたが、来てよかったと思えるイベントでした。お疲れさまでした。
"・私が就活に対して不安に思う事の一つは、大学時代に今まで大したことをやっていないことです。例えば、周りの人は、サークルで部長をやっている、何かのイベントの運営に携わっている、運営などはしていないにしろ、様々なことに挑戦していっている等の人が多くいます。
そんな中、自分は大した役職にもついた事もなく、豊富な経験もありません。このころを不安に思っている人は多くいるのではないでしょうか。
お話を聞いていると、高校までに頑張ってきたこと“お勉強”や学歴(大学名)などは関係がなく、明るく、積極性があり、いろいろなことにとびこんでいく人が評価される人だと思いました。"

"・とても楽しかったです。私のやりたいように就活をやっていきます。あとちょっと悔しかったです。同じ学年でこういう企画し、開催している人をみると悔しいです。なので、もっと頑張ろうと思います。
今回参加させて頂きほんとうにありがとうございました。"
  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 15:13Comments(0)就活

2009年12月01日

就活維新の詳しい内容について

就活維新について詳しく触れてなかったかも…


イベント名:就活維新

イベントの想い:就活で不安な大学生に対して、営利を目的とした大手メディアや求人サイトが言わない「働く事の本質」や「仕事の大切さ」などを伝えたい。今回集まる事が、学生たちの就活に一石を投じ、明るい未来がある事に気付いてほしい。


【日時】  12月4日(金) 17:00~
【場所】 福岡市中央区春吉3-21-18 弟10ダイヨシビル
【価格】  無料
【その他】 服装自由

当日のタイムスケジュールです

16:30~ 受付開始

17:00~ 開会

17:10~ 講演


■20代で1億4000万の借金を負い、10年で完済した福岡を代表する女性ベンチャー社長株式会社晴天 代表取締役 伊原 ルリ子氏

■300人中3人しか通らない新聞社の内定をもらったが、何を血迷ったか?お笑いベンチャーエンドライン株式会社に入社。営業1年目で結果を出しつつある榊原ジョン康平

18:10~ 休憩

18:20~ 企業分析
株式会社チェースアンドインクリーズを興した宮脇伸二社長

18:40~ パネルディスカッション
■20代で1億4000万の借金を負い、10年で完済した福岡を代表する女性ベンチャー社長株式会社晴天 代表取締役 伊原 ルリ子氏

■300人中3人しか通らない新聞社の内定をもらったが、何を血迷ったか?お笑いベンチャーエンドライン株式会社に入社。営業1年目で結果を出しつつある榊原ジョン康平

■元塾講師で現在は漁師町、宗像に住むIT社長 株式会社ランドマークス 木村社長

■その他数名(私、エンドライン山本は今回は影のボスなので出ません。あしからず。ただし、その場で捕まえてもらえばお話しするのは可能です)

19:30~ 閉会

※企業がお金を出して、ブースなどをだす形ではありません。気づきを持って帰って欲しいイベントです。

【主催者】
九州大学卒業後、メガバンク、コンサルティング会社を経て2007年にベンチャー企業株式会社チェースアンドインクリーズを興した宮脇伸二社長

大学中退、バイトは基本3日で辞める、元漫才師であり、フリーターもたくさん経験したエンドライン株式会社代表取締役 山本啓一(僕)


お問い合わせ・ご参加は

e-mail info@endline.co.jp
   学校名・お名前・メアドご記入の上メールください
 
TEL   092-511-2583
   「就活維新の事でお伺いしたいんですが…」と言ってもらえれば助かります。

エンドライン株式会社山本まで

「就活維新」動画出来たので、見てください!

就活維新PVはこちらから


当日飛込み参加もOK!  


Posted by 元お笑い芸人社長兼のぼり芸人 at 18:26Comments(0)就活